むすーんと徘徊日記

気ままに、むすーんが徘徊するそんなblog

宇治めぐり⑤

こんにちは!むすーんです。

今回で宇治編は最終章です。宇治神社宇治上神社平等院鳳凰堂の三本立て!!!

 

まずは、宇治神社を訪れました!

f:id:musu-n:20170519181927j:plain

 

こちらの御祭神は菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)です。

昔々、応神天皇の寵愛により、皇太子と立てられ御祭神でしたが、異母兄弟の兄(のちの仁徳天皇)にその地位を譲るため、自害したとの美談が伝えられています。

 

また、こちらの神使は兎です。道に迷ってしまった御祭神を一匹の兎が見返りながら先導したとの言い伝えが「みかえり兎」として故事に残っています。

 

宇治神社を象徴する樹の下で、一枚パシャリ★

f:id:musu-n:20170519184004j:plain

 

手水舎にも、神兎がいました。

f:id:musu-n:20170512003110j:plain

こちらでは、みかえり兎のおみくじをゲット!

またの機会に披露したいと思います。

 

さて、次は宇治上神社です。ユネスコ世界遺産にも登録されています。

お邪魔します!

f:id:musu-n:20170519182033j:plain

こちらに祭られているのは、菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)・応神天皇仁徳天皇の三神です。

でも、菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)は宇治神社での神様だったはず・・・。

実は昔、宇治神社宇治上神社は二社一体だったとこのこと。納得です!

 

緑あふれる参道ですねぇ。

f:id:musu-n:20170519193138j:plain

 

着きました!中に入ってみます!

f:id:musu-n:20170519193205j:plain

 こちらには、「桐原水」という湧き水があります。「宇治七名水」の一つなのですが、現在存在するのはここだけとの事。

f:id:musu-n:20170519195215j:plain

冷たくて気持ちいいですねぇ。この水は、持ち帰って煮沸をすれば飲めるそうです。

 

 本殿でお参りします。

f:id:musu-n:20170519193053j:plain

 また、本殿の右側には、「天降石」や「岩神さん」とよばれている、大きな石があります。その上には、石が沢山積まれています。

石を落とさずに積み上げることができれば、願いが叶うらしく、皆さんが置いていったのだとか・・・。

石の雪崩を起こしそうなむすーんは、積み上げるのを断念しました・・・。

 さて、足早に平等院鳳凰堂へ向かいましょう。

 

やってきました!!今回むすーん達は、これを目当てに宇治へ降臨したと言っても過言ではない!

あと、ほうじ茶アイスを食べる為です。

f:id:musu-n:20170513214037j:plain

 

 迫力がすごいですねぇ!!!

f:id:musu-n:20170522153202j:plain

「この裏にのってるやつ!!」と、照らし合わせる気まんまんで、10円玉を事前準備していた相棒。しかし、無意識にその10円をお賽銭箱に投入してしまい、願いは叶わなかったようです。

 

訪れるまで知らなかったのですが、平等院にある最勝院の中には源頼政のお墓がありました。

そしてこちらは、辞世の一首を残し、源頼政が自刀した場所と言われる「扇之芝」です。源頼政の子孫が建てた歌碑もあります。

f:id:musu-n:20170520174540j:plain

 

源頼政の辞世  埋もれ木の花咲くこともなかりしに 身のなる果てぞ悲しかりける

子孫の歌   花咲きてみとなるならば後の世に もののふの名もいかでのこらん

 

今回の宇治めぐりはこれにて終了です。駆け足できましたが、日本の歴史の偉大さを改めて考えさせられる徘徊でした。むすーんもたくさん勉強して、皆様にもためになるようなblogを書けたらなと思っております。

f:id:musu-n:20170513214007j:plain

 あ、ほうじ茶アイス食べるの忘れた・・・(;´・ω・)。

 

宇治めぐり④

こんにちは、むすーんです。

素敵な場所が多くて、書いても書いても伝え足りない・・・。

そんな魅力たっぷりの宇治編第4回目です!

 

立派な石門に目を奪われ、足を止めました。興聖寺(こうしょうじ)さんです。

f:id:musu-n:20170513112226j:plain

 

こちらの参道は「琴坂」と呼ばれており、坂道に沿って流れている谷水の音が琴の音色に似ていることで名づけられたとの事。

f:id:musu-n:20170513112153j:plain

f:id:musu-n:20170513000738j:plain

緑がとても綺麗です。

f:id:musu-n:20170513001216j:plain

秋には、紅葉が美しく彩るので、多くの人が訪れるとのこと。

ですが、この時期の新緑も圧巻です!

f:id:musu-n:20170513112126j:plain

山門に到着しました!

f:id:musu-n:20170513111951j:plain

お邪魔します。

f:id:musu-n:20170513111903j:plain

 

f:id:musu-n:20170513112046j:plain

薬医門を通り抜けると、本堂に繋がっています。廊下は鴬張りで、歩くと鳥の鳴き声に似た音がするとのこと!もともとこの仕組みは、敵の侵入をいち早く知るために作られたそうです。

 

実はこちらには、伏見城から供養の為持ってこられた床板や戸が使われています。

血痕の残った板は天井に用いられ、今では血天井と呼ばれています。

初めて見たのですが、その手あとにドキッとしてしまいました・・・。その背景には悲しい歴史があったんでしょうね・・・。

 

ちょっぴりしんみりしてしまいましたが、知れば知る程奥が深い京都は素晴らしい!

次回も、むすーんの徘徊は続きます!

 

 

 

宇治めぐり③

お茶を愛し、お茶に愛されたウサギ!

その名もーーー、むすーーーーーん!!!!

ジャスティス★!!

 

こんにちは。一度やってみたかったのですが、リアルではできないので、ここで挑戦してみたむすーんです。失礼しました。

さて、今回も宇治を徘徊しちゃいます!

f:id:musu-n:20170513214200j:plain

 

福寿園さんで腹ごしらえを終えたむすーん達は、軽く運動がてらに「天ヶ瀬(あまがせ)ダム」まで歩くことにしました!!

 

歩くこと、30分・・・。全然軽い運動じゃないような空気を感じつつ、ここまできたら引き返せないむすーんと相棒は、ひたすら、ひたすら歩き続けました。

 

この日は天気がとてもよかったので、それが唯一の救いです。

木陰に素早く入りながら、先に進みました!!

f:id:musu-n:20170514155809j:plain

 

すると・・・

橋が見えてきました!!!!!!!!!!!

f:id:musu-n:20170514155734j:plain

 

天ヶ瀬橋に到着です。

f:id:musu-n:20170513152400j:plain

 

おそるおそる進みます。

f:id:musu-n:20170513214548j:plain

 

むすーんの横を元気な男の子が走り抜けました。揺れる!揺れる!揺れるー( ゚Д゚)!!!

ちょっとしたスリルを味わえました(;´・ω・)。

 

さて、お次はお目当ての「天ヶ瀬ダム」です。

f:id:musu-n:20170513214233j:plain

大きいですねぇ。でもむすーんは、左側にある怪しい建物から目が離せませんでした。

宇宙人でもいるんでしょうか。

 

f:id:musu-n:20170513214132j:plain

大自然の中にいると、癒されますねぇ。

さて、とりあえず次の場所を目指しましょう・・・。

まだまだ続きます。

 

宇治めぐり②

むすーんです!今回も、宇治めぐりについて書きたいと思います。

超大作になりそうでならないような予感ですが・・・。早速行ってみましょう!

 

腹が減っては戦が出来ぬ!!!ということで、おなかがペコペコになってしまった

むすーんと相棒は、「福寿園 宇治工房」さんにやってきました!

f:id:musu-n:20170513112405j:plain

 

外には、伊右衛門がずらっと並んだ自動販売機が!!これ、お家にほしいです。

f:id:musu-n:20170513112336j:plain

 

こちらではお茶漬け御前を頂きました!!

やっぱりお茶がおいしいからなのか、食べだしたら止まりません!!

あなごの上品な味とよもぎ生麩の柔らかい触感がアクセントになった、上品なお茶漬けでした!

また、ここでは朝日焼の器を使って、料理を出されているとの事。

器もいい味だしてますね。

f:id:musu-n:20170513112313j:plain

 

ちなみに宇治工房では、ほうじ茶づくりや抹茶マナー講座などの体験ができます。

予約制なので、事前に申し込みが必要だそうです。

 

 

おなかがいっぱいになって、外に出ると、素敵な建物が・・・。

思わず1枚撮ってもらいました!

f:id:musu-n:20170513112245j:plain

こちらには朝日焼の作品が展示されています。普段あまり目にしない宝瓶(持ち手のない急須)が数多く並んでいました。

慶弔年間に開窯されてから、約400年も続いている朝日焼。歴史を感じますね。

 

f:id:musu-n:20170513111831j:plain

宇治編、まだまだ続きます!

宇治めぐり①

こんにちは!むすーんです。

今回はJR京都駅から奈良線に飛び乗り、宇治へ行ってきました!

f:id:musu-n:20170512003332j:plain

 

今回はむすーんの相棒も一緒です。

f:id:musu-n:20170512194037j:plain

宇治駅南口を出ると、茶壷型特殊ポストが出迎えてくれました!

ちなみに、むすーんの相棒はチベスナに似ています。

 

それはさておき、初★宇治駅に降り立ちました!!

f:id:musu-n:20170512003301j:plain

 

宇治といえば・・・お茶!!

f:id:musu-n:20170512003225j:plain

早速お茶屋さん発見!!香りが漂ってきます!

宇治駅南口を出て少し歩いたところに、お茶屋さんが並んでいる通りがあり、今回はそこを歩きました。

f:id:musu-n:20170512005359j:plain

辻利さんもありました!!ちょっと感動。

いつも、ペットボトルの辻利さんにお世話になってます!

 

この通りを抜けると・・・川が見えてきました!これが、これが宇治川かぁ。

f:id:musu-n:20170512213204j:plain

 

ココには、紫式部さんがいらっしゃいました。

f:id:musu-n:20170512212339j:plain

 

いつも以上にテンションが上がっているむすーんです。

宇治橋に足を踏み入れます。

むすーん、いきます!!

f:id:musu-n:20170512010449j:plain

次回につづく!

つながってるんです(;・ω・)

こんにちは、むすーんです。

これまで、blogの画像の向き調整が上手くいかず苦戦していましたが、試行錯誤の結果良くなりました!

以前より少しでも見やすく感じていただけたら幸いです。

写真の腕前はしばらく変わりそうにはありませんが( ^ω^)・・・。

 

今回は、摩利支尊天堂(まりしそんてんどう)について書きたいと思います。

こまいのしし?にひかれて足を踏み入れました❗ おじゃまします。

f:id:musu-n:20170505132921j:plain

 

やはり、いたるところに亥(いのしし)がいます。 

f:id:musu-n:20170505135013j:plain

 

f:id:musu-n:20170505133418j:plain

 

f:id:musu-n:20170505133341j:plain

 

f:id:musu-n:20170505150141j:plain

 

こちらに安置されている摩利支尊天は、陽炎を神格化させた女神様とのこと。

ちなみに、摩利支尊天は亥(いのしし)に乗っているんだそうです。

それを聞いて、たくさんの亥(いのしし)の像があるに納得。

ご利益は、開運と勝利!! ぜひ、あやかりたいですなぁ。

 

 

そして、むすーんが参拝を済まし、ふと横を見ると・・・

 

f:id:musu-n:20170505133515j:plain

不思議な小路が!!! 好奇心に勝てず、進んでみることにしました。

 

f:id:musu-n:20170505133556j:plain

 なかなか素敵な道です。

 

f:id:musu-n:20170505132741j:plain

 

そして、たどり着いたのは・・・建仁寺でした!!

 

それもそのはず、摩利支尊天堂は建仁寺の禅居庵という塔頭寺院の一部なんです。

だから、繋がっていたんですね~。

 

建仁寺からも、この「ゆずりあいの小道」を使えば、摩利支尊天堂へ抜けられるので、ぜひ通ってみてください。

 

最後に、実はむすーん、どうぶつのおみくじを集めるのが趣味です。コツコツ収集しております。

もちろん、こちらの可愛いおみくじもゲット!!

f:id:musu-n:20170505145547j:plain

一匹ではどうぶつも寂しいと思うので、むすーんの相棒に手伝ってもらい、二匹ずつ揃えています。たくさん集まったら、また、ご紹介したいと思います!

 

 

まだ、開いてないようですよ?

f:id:musu-n:20170505152723j:plain

 

 

 

駅も立派な観光地( ゚Д゚)

 こんにちは、むすーんです。このblogを初めて記念すべき4回目の記事です。

とても、おめでたいです。三日坊主のむすーんにとって、これは快挙であります。

 

さて、だらだらと更新してきましたが、全然徘徊してる気配が見えない・・・。という声も聞こえそうで聞こえない・・・。ゆるりと書いていけたらなと思っております。

 

今回は、京都駅について書こうと思います。

京都に来たら、多くの人は移動目的でここに立ち寄るのではないでしょうか。

そんな京都駅、とっても近代的で迫力満点です!こちらをご覧あれ↓

f:id:musu-n:20170503170042j:plain

 

f:id:musu-n:20170503165856j:plain

 

f:id:musu-n:20170503171919j:plain

f:id:musu-n:20170503181255j:plain

どこかの近未来アート美術館にでも迷い込んだようです。ということで、お魚を泳がせてみました。

そんな京都駅も4代目だそうで、今の建物は1997年に完成されました。 この空間は、JR京都駅中央口(烏丸口)にあります。そこから入って右手に、長いエスカレーターがあり、一番上には屋上展望台が!駅周辺を見渡すことができます。

 

 

そして、今回むすーんが初めて挑んだ「空中径路」!!京都駅の東広場から、長ーいエスカレーターを登るとこれまた長ーい道が!ずーっと進むと、駅ビルの中にある京都拉麺小路に到着します(大階段がある側です)。 

f:id:musu-n:20170503171029j:plain

ちなみにむすーんは、拉麺小路から東広場方面を目指して歩きました。

f:id:musu-n:20170503173507j:plain

 

 

途中には、京都タワーが綺麗に拝めるところがいくつかあります。あまり知られていないのか、歩いている人は少なかったです。存分に堪能しました。

f:id:musu-n:20170503174848j:plain

 

ですが、かつてアメリカの有名な旅行雑誌、「Travel+Leisure(トラベル・アンド・レジャー)」で世界人気観光都市ランキング1位に輝いた京都。

人が・・・人があふれています( ゚Д゚)!!

 

GWも重なってか、普段より多いです。むすーんは、目的を果たした後、ささくそと家に逃げ帰りました。

駅を通行する際はぶつからないよう、周りにお気を付け下さい。

 

リア充見つけました・・・。

f:id:musu-n:20170430093354j:plain